2020年4月吉日
図書館館長 各位
四国ろうあ連盟
理事長 竹島 春美
四国手話通訳問題研究会
会 長 前田 真紀
聴覚障害者及び手話に関する書籍等のご紹介とお願い
時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃は、四国ろうあ連盟と四国手話通訳問題研究会の活動にご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、「手話は言語である」と国連が発表して久しくなりますが、「手話」に対する理解が十分に広まっているとは言い難いです。現在、手話言語条例が他県、市町村に制定され、341の自治体(2020年4月)に条例が施行されています。
このことを一人でも多くの方に知っていただき、社会に手話が浸透していくことを願っています。
その手段のひとつとして、貴図書館に、ぜひ聴覚障害者及び手話に関する書籍等を置いていただき、DVDとともに貸出できるようにお願いしたいと思います。よろしくご検討ください。
【聴覚障害者及び手話に関する書籍】
-
あさいと 四国の手話 ①
-
MIMI 季刊みみ
- 日本聴力障害新聞
- 新・日本語ー手話辞典
- 全日本ろうあ連盟70年史
- ゆびもじえほん
- わたしたちの手話 学習辞典 Ⅰ
- わたしたちの手話 学習辞典 Ⅱ
【お問い合わせ】
〒768-0051 観音寺市木之郷町1116番地1
西讃ふくろうセンター
四国ろうあ連盟
理事長 竹島 春美
四国手話通訳問題研究会
会長 前田 真紀
FAX 0875-27-7708
E-mail seisan-roua@air.ocn.ne.jp
担当:藤田 由紀子